体の健康を保つために必要な事って、たくさんあるけれど基本的な事って
意識していかないとできていない事が多いと思います。
基本的には、人間の体は「脳」と「神経」が全ての器官を支配していますので
神経がダメージを受けない様にしていく事が大切です。
まず神経のダメージを受けやすいのが、物理的ストレスです。
これは、転倒・外傷・悪い姿勢・出産時の影響・運動不足などがあげられます。
宮田カイロプラクティック整体院では、“骨盤”と“背骨”のケアを行う事で
物理的に神経のダメージを回復していきます。
その他の要因としては、精神的ストレスですね。
これは、人間関係のトラブル・ネガティブ思考・精神的トラウマなどです。
後は、医薬品・化学調味料・環境汚染・たばこ・アルコールなどの科学的なストレスでも
神経はダメージを受けますので、食べ物をはじめ、体内に取り入れるものには
なるべく自然のものが良いと思います。
今回紹介する、「重曹」もそのうちの1つになります。
重曹の効果ってなんだろう??
重曹と聞くと、掃除なんかのイメージが浮かびますね。
実は、健康な体を保つための様々なサポートをしてくれるんです!
1.体内のpHのバランスを整えてくれます
体のpHは普段弱アルカリ性に保たれていますが、風邪をひいたり、ケガをした時は
体の中では炎症がおこり、体は酸性にかたむきます。
また、疲れているときに体にたまる乳酸も体を酸性にします。
ちなみに、疲れていると、ついつい甘いものを食べてしまいがちですが、特に精製された砂糖は
過剰摂取してしまうと、糖代謝によって乳酸がつくられてしまうので、体の回復には逆効果ですので気をつけましょう!
しかし、重曹はアルカリ性なので酸を中和する効果があります!
重曹は体内のpHをアルカリ性に戻し、回復の手助けになります。
また胃酸が出すぎたり、胸やけがするときも、重曹が中和して和らげてくれます。
2.殺菌作用がある
重曹には、有害な細菌を取り除いてくれる効果があります。
重曹水でうがいをすることで、喉の腫れた部分にいる細菌を取り除き、更に炎症によって
酸性になった部分を中和してくれます。
やり方は、実に簡単で重曹水を口の中に含み、30秒ほどくちゅくちゅしてうがいをするだけです。
その他に、虫歯の予防、親知らずなどで抜歯後の感染予防、口内炎の治療、口内の消毒や洗浄
歯のホワイトニング効果などがあります。
3.便秘の解消に効果的
胃に重曹成分が入ると、胃酸と反応して炭酸ガスが発生します。
炭酸ガスによって、胃が膨らむと食べ物が入ってきたと錯覚した脳が指令を出して
大腸が働き出して、排便を促してくれます。
重曹水の正しい飲み方
よく溶かして飲みましょう!
※コップ一杯に小さじ半分(またはティースプーンに半分)
※ペットボトル1本(500ml)に小さじ一杯(3g)
風邪やインフルエンザの場合
1日目:グラス一杯の水に小さじ1/2杯の重曹をいれて、6回2時間おきに飲む。
2日目:グラス一杯の水に小さじ1/2杯の重曹をいれて、4回2時間おきに飲む。
3日目:グラス一杯の水に小さじ1/2杯の重曹をいれて、朝と夜の2回飲む。
※注意点
●「食用」重曹を使用して下さい
(宮田カイロプラクティック整体院では、化学合成していない「自然の恵みそのまんま天然重曹」をおすすめしています。
●塩分(ナトリウム)を含みますので、高血圧、腎不全などで塩分制限がある方は注意してください。
●飲みすぎも良くないので、目安として1日3~5gとしてください。
お電話ありがとうございます、
宮田カイロプラクティックでございます。